研究ノート
全日本博物館学会 『博物館学雑誌』 第36巻第1号 2010.12.25 博物館ブロガーの出現と記述対象となる博物館の種類の分析 2,575個の個人ブログで、国内の2,541館の博物館の名称を25,530回言及しているデ...
全日本博物館学会 『博物館学雑誌』 第36巻第1号 2010.12.25 博物館ブロガーの出現と記述対象となる博物館の種類の分析 2,575個の個人ブログで、国内の2,541館の博物館の名称を25,530回言及しているデ...
三年に一度開催される世界の博物館関係者のNGOであるICOM:国際博物館会議に参加する機会をいただき11/6から11/13まで上海に行ってきました。 今回のICOM2010は、上海市等のバックアップも得た盛大なもので...
2010年10月 博物館・美術館ジャーナル 雑誌「ミュゼ」 Vol.94 p.22 市民がネットで展覧会の広報を支援する―2009年 福澤諭吉関連の展覧会の事例紹介―
発表タイトル:「市民のブログが社会貢献に発展する可能性について-博物館の事例をもとに-」 http://sun.ac.jp/siebold/im/2010jasi-jsis/
発表タイトル:「市民が用いる博物館名称に関する調査報告と提言」http://www.museology.jp/index.html
発表タイトル:「インターネットにおける博物館に関する市民のコメント調査」 http://www.jmma-net.jp/katudou/15taikai/15taikai.htm 同時に、同学会研究紀要 第14号(...
日本ミュージアムマネジメント学会 研究紀要 第14号 2010年3月 市民が博物館を支援するプログラムの試み― 2009年福澤諭吉関連の展覧会の事例 ―
全日本博物館学会 『博物館学雑誌』 第35巻第1号 2009.12.20 公立博物館のウェブサイトの現状と課題― 一般市民からの視点による分析と、価値向上のための施策の提案 ―
慶應義塾での仕事で携わった展覧会「未来をひらく福澤諭吉展」のウェブサイトで取り組んだ試みの計画と成果を論文としてまとめました。日本全国の都道府県立の博物館・図書館のウェブの観察によって調査の広さを補い、博物館・展覧会のウ...
社会の資産:博物館を皆で応援しましょう 博物館評価サイト 博物館心 ミュージアム・マインド http://www.museummind.com/