勉強会『博物館と自分史 場・機会を活用する』の講師をつとめました。
一般社団法人自分史活用推進協議会からの依頼で、自分史活用アドバイザー向けの2024年4月度勉強会の講師をつとめました。(4月23日(火) 18:00-20:00、オンライン/Zoom) 参考 自分史カフェ 事前にご案内し...
一般社団法人自分史活用推進協議会からの依頼で、自分史活用アドバイザー向けの2024年4月度勉強会の講師をつとめました。(4月23日(火) 18:00-20:00、オンライン/Zoom) 参考 自分史カフェ 事前にご案内し...
20年ほど前から取り組んできた「自分史の活用・普及」と「博物館の研究」の2つのテーマを結び付ける賞をいただき、積み重ねてきた活動を皆さんからもご評価いただけたと喜んでいます。
2月5日の日曜日午後。JR茅野駅から徒歩8分の ゆいわーく茅野(市民活動センター[茅野市ひと・まちプラザ内])の1階会議室で、ワークショップ「自分をふりかえるライフチャートをつくろう」が開催されました。 このワークショ...
2023/1/10 明治大学駿河台キャンパス 明治大学の井上由佳先生の博物館展示論の講義のプログラムでは、学生が製作した自分史展示を使った「自分史展覧会」を4回開いています。3か月かけて、大学生編・中高生編・小学生編・乳...
開催内容 2022年7月17日(日)14時-16時 東京都中央区立京橋図書館 講座タイトル『京橋と私 一枚の自分史を作ろう』
東京・巣鴨の情景模型の専門店『さかつうギャラリー』。その創業者である情景模型のパイオニア・坂本憲二さんの自伝的社史『私の人生模型屋稼業』が完成しました。 2018年の初めに、2代目坂本直樹さんからギャラリー開店10周年の...
東京・巣鴨。情景模型のパイオニア・坂本憲二さんの自伝的社史が完成しました。100部限定の『さかつうギャラリー43年を振り返る 私の人生模型屋稼業』。お店にうかがい私個人用と紹介用に二冊頂戴してきました。
企業DNAのバトンを次の世代に渡すには、心に語りかけるストーリーが必要です。 経営者向けの集中インタビュー『経営物語』がお手伝いできます。
一般社団法人自分史活用推進協議会の自分史活用マスターとして幹事となり、「自分史カフェ」運営で第62回認定講座を渋谷で開催しました。3人の自分史活用アドバイザーの協力を得ました。
2017年12月16日(土)~2018年2月25日(日)群馬県立歴史博物館 第94回の企画展「昭和なくらし、そしてスバル。」 終了前日にオープン形式で追加でワークショップを開催しました。 ▼2018年1月14日(日)14...